![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|||
■断面修復工法 |
|||
CS-21断面修復工法は、ハツリ箇所、摩耗・洗掘部などの下地にCS-21クリアーを散布することにより緻密化し、修復材の付着力を有効に発揮させます。 また、修復後の表面にCS-21クリアーを散布することで、修復材の乾燥を防ぐ養生効果および表層部の緻密化による表面保護効果を発揮します。 ※水路補修(CSモルタル工法)については、水路補修改修工法研究会サイトをご覧ください。 →水路補修改修工法研究会 ■保護美装工法(CS-21フィラー工法) CS-21保護美装工法は、既設コンクリート構造物の表面含浸工法としてCS-21を塗布後、無機系被覆工法としてCSフィラー#120で被覆することにより、 水や各種劣化因子の侵入を抑制するとともに、美観を回復させる表面保護工法です。 ■リフレッシュ・シャワー工法 リフレッシュ・シャワー工法は、床版上面から行う漏水補修工であり、バラストを除去することなく、軌道上からCS-21/RS・CS-21P/RS(リフレッシュ・シャワー工法専用製品)を 散布するだけで床版止水を施す合理的な工法です。 鉄道高架橋のバラスト上に散布したCS-21/RS・CS-21P/RSが雨水等の水と一緒に、床版に発生した漏水ひび割れ部に浸透することにより、コンクリート中のカルシウム分と反応し、 ひび割れ内部を充填し、漏水を抑制します。 |
|||
●資料 | |||
→CS-21シリーズ製品・工法概要(pdf) →CS-21フィラー工法リーフレット(pdf) →リフレッシュ・シャワー工法リーフレット(pdf) |
|||
●施工実績 | |||
→施工実績表_工法別(pdf) →施工事例掲載ページ |
|||
●CS-21資料 | |||
→CS-21製品パンフレット(pdf) →概要説明(pdf) →写真で見る材料特性(pdf) ●問い合わせ →アストン協会会員リスト 戻る |
|||
(c) 2002 Aston Incorporated. |